レッツトライクッキング!vol.3~おでんほうとうの巻🍢~
こんばんは。おでんも残りもう僅かになったよ!
さあ今日もやるよ、レッツ・トライ・クッキーング!!
9月29日(火) 晴れ☀
おでん生活4日目。
あれだけ大量にあったおでんも、3日続けて食べ続けたため、残り僅かになった。
4日目のおでんは、かなりの死闘をくぐり抜けてきた兵士というか、誰かにかじられたような残念なビジュアルになっていた。(かじってないよ!!)
残りわずかのおでんを堪能しようと思ったが、夕飯にしては量が少なくて物足りない。
例によって、答えはわかっているが、自宅の冷蔵庫を開けてみることにした。
相変わらず、うどん と 納豆だけだった。
まあしょうがない。昨日同様に「おでんうどん」を作ろう。
そう思い、冷蔵庫を閉めようとしたが、ふと調味料コーナーに目を向けてみると。。。
マルコメみそ~料亭の味~
なんと!味噌がある事に気が付いた。
「おでんうどん」はすっきりとしたかつおダシのスープで、まあまあ美味しかった。
だけれど、味噌を加える事によって、より味に深みがでるのではなかろうか。
そう。「ほうとう」や「みそ仕立てのけんちんうどん」のようにだ。
これは世紀の大発見だ!思い立ったが吉日。
今回も足し算の美学を追及し、いざ投入!!!
どーーーーん!!!
これくらいかな。。。
シャカシャカ……..
じゃーん!できた。名付けて「おでんほうとう」。
早速、食べる事にした。
奇跡は起きなかった。
結論から言うと、美味しくなかった。
敗因は、味噌に含まれているダシ(カツオと昆布)が強すぎるため、おでん本来の持つダシの良さを消してしまっている。
あと、鍋から目を離した隙にグツグツと煮込んでしまったためか、味噌のツーンとした匂いが若干気になる。
きっと、作り方によっては美味しくなりそうだけれど、残念ながら今回は惨敗という結果を認めざるを得ないだろう。
でも全部食べたよ
本日で、長かったおでん生活に幕を閉じた。
お店やコンビニのおでんも美味しいけれど、自宅で作るおでんは自分好みにカスタマイズできて楽しかった。
でもしばらくの間は、おでんは食べなくてもいいかな。。